人生神道
ある時は神を奉るようかのように柏手を打ち 祝詞を奏上し感謝を申し上げる ある時は神様の前を通り過ぎ越しに声をかける またある時は静かに正座をし神に対し語りかける そして真夏の暑い時は神様も冷たいものが飲みたかろうと 冷え…
ある時は神を奉るようかのように柏手を打ち 祝詞を奏上し感謝を申し上げる ある時は神様の前を通り過ぎ越しに声をかける またある時は静かに正座をし神に対し語りかける そして真夏の暑い時は神様も冷たいものが飲みたかろうと 冷え…
祈家内安全祝詞です。文末に家内安全開運神符を書いています。 神世の神律に神棚がないと神は拝んではいけない などという決まりはありません。 設置してない方は朝日、夕日に向かって 通勤途中でも、電車・バスの中でも心で拝む。礼…
大国主尊は別名、大物主:大巳貴・大黒主と云われています それは時代で御名の読み方の違いです。 大国主尊は小さい頃から縁があり 近くに、大巳貴の神様が奉られてありました 今では毎年暮れに御礼に行く場所があります それは私が…
神様に祝詞を奏上する際に いきなり始まる・・・・ 神社でも所作されたあと、すぐ祝詞に 入っていますが、何となく・・・ そう^^気持ち的に入りづらくありませんか? じつは祝詞奏上前と奏上後に申す詞があるのです この詞は慣れ…
最近のコメント