高天原二十一神道の自霊の ネックレス
☆不思議と疲れが取れ、知らず内に溜った邪気念積を 除去し自霊を強くします ☆手首・足首に巻く☆不思議と疲れが取れる麻紐ブレスです。 ※手首に巻いたり足首につけたり楽しみましょう♪ 足は下半身が軽くなるかと思います。 (私…
☆不思議と疲れが取れ、知らず内に溜った邪気念積を 除去し自霊を強くします ☆手首・足首に巻く☆不思議と疲れが取れる麻紐ブレスです。 ※手首に巻いたり足首につけたり楽しみましょう♪ 足は下半身が軽くなるかと思います。 (私…
たまには自分用を作ろうと思い 神様に御奉納という事で竹を(そぎ)ました 斜め切りですね この形は「笑う門には福来る」で縁起として残っています そして、切った竹を焚火で温め日本酒をいれると 美味しいんですね 年末のお炊き上…
ご購入後、作成します。 家内を護りやがて大富貴となる 数々の霊符が一つになったものです。 七十二符之神の正式名称を神代文字で書いています。 鎮宅霊符七十二符之神 (ちんたくななじゅうにふのれいふしん) この…
神代阿比留象形文字で中央に 「天照皇大神:あまてらすすめおほかみ」と書いてます。 私のところの神座と同じもので11霊字の言霊となっています。 右側:いざなぎおほかみ 左側:いざなみおほかみ かなりパワーある存在感だと思い…
天照の理の道(言霊)を神代文字で書いたものです。 これで神霊符お飾りにもなります 「神の御心 人の御心 一つなれば 下津国も 神津国となり 人たみも 神となる」 色んな五行が働き日常を助けますように 掛け軸本体サイズ:横…
不空シリーズ、今回は金運です。 現在を生きていく 生活にはかかせない物資のご縁 五気五神を後ろにイメージし 和紙には「太(ふと)、金運ご縁」と書いています。 黒は漆塗りで色そのものは「智慧・知性」を意味します
津(港=外交)の背に折る(居る)織、染めする女子は姫 後周国のちの呉の国の着物を女。姓は「姫」 呉の七代国王フサの先祖です。 初発(はじめ)ですから天のお召で地に降った雨(水の芽の女=みずはのめ) 水芽女は可愛い少女を示…
石を私の所で浄化し龍玉を作りました 龍玉となるか、ただの石ころとなるか・・・ この石は山を越え八媛津姫神ご神体(岩)と同じ系の 石で私が住んでいる古墳群に使われているものです その上の山には天之御中主命神の秘密の祠がある…
これは住吉神からもらった五つの龍玉 神功皇后は それを景行天皇に献上し 無事に生きれた あとの事は史実からなくなった この歴史があるからのちの世に エソに斉明天皇が宮を建てた もちろん海を越えた戦に戦わずして勝った 五徳…
お札を置けるようにしています 天津御高御座です。 札を置かなくてもこの座そのものが神霊でもありますので 東の高い位置に飾って下されば結構です 神代文字で「天津御神五十九令字」を書いています 「かけまく かしき あまつお…
最近のコメント