屋久杉(願いが叶う開運)お念珠

縄文屋久杉と太陽の実ジュズダマお念珠

太陽の陽に照らされたジュズダマの実
手を合わせ数珠をすると祈りは天に届く

功徳(くどく)をいただき魔を祓い
108の珠が開運を導きます。

※念珠をもって体をこすると祓いがなされます。

親珠=屋久杉22mm 四天珠、梵天珠=屋久杉10mm
つゆ珠=屋久杉8mm・浄命珠=屋久杉6mm

※心を落ち着け、手で握ったり、こすったり
持ち歩いたり、部屋に飾るだけでも陽の力を感じます。

・疲れてる時など首にかけると楽になり
次第に重くなってきたら浄化終了です。

・自身の祈りの時間にお使いください

・本格作りなので仏閣巡りのお供にどうぞ
御仏とご縁が結びやすくなります。
持つだけでも功徳と思い作りました。

★右と左で主玉と言うのですが合わせて108個です
これは金剛界の百八尊(仏様)をあらわします。

※主珠は天然の稲科ジュズダマで今年収穫分からで自然の為
同じ色、形はありません。

それぞれ54個の中に「四天珠」という4つの玉が別にあり
この玉は宇宙を表現した曼荼羅の四方四仏
(阿弥陀・室生・あしゅく・釈迦)と言われています。

上下には親玉が2つあり「大日如来」の智慧をあらわします
大日如来真言(おん あびらうんけん ばざらーだど ばん)

※唱える回数「1回・3回・7回・21回・108回・1080回」
※ご縁日:毎月28日(お不動さんと同じ)

我が家では毎月28日は赤飯炊いてお供えしています)参考までに・・・。

★この念珠を両手で持つ事で
「小指から地・水・火・風・空」が働きます。
※お数珠のブログ記事をどうぞご覧くださいませ。

ジュズダマで作ったお数珠

☆自分の為に(自利行)、人の為にも(他利行)にも祈れ
その行いは功徳となって徳となります。
いつか、何かあった時、神仏の計らいで
功徳が使われ、結果、守護されたという形になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です