ふくろうの「福来るご神鏡」手鏡

ご神鏡にもなる、そして手鏡として
外出時の身だしなみにも使えます。

鏡面の裏には「ふくろう」の彫りで取っ手には「福来る」と彫っています。

幸運の鳥と言われる、ふくろうは
夜行性で夜目が利くことで「見通しが明るい」と
言われたり、首が非常に曲がる事から
開運・招福・お金に困らない「商売繁盛」とも
言われていいるところからきています
縁起の良い鳥として現在でも親しまれています。

家にいる時は手鏡は台座の穴に入れ込むだけ
台座にも神仙文字で「福」と彫っています。

千年の翠(松の鳥居)神物と滅多に作らないお守り

2021年6月8日

鏡は反射しますように、魔を祓い飛ばし封じ込める力があると
云われてます

魔除けでは(負の反射を受けない、または受ける体質の方)こちらも人気

誰にでも出来る自動リーディング(麻紐と鹿の角)

2021年5月7日

同じ魔除けでも(すでに受けた方、または場の浄化に)

画像をクリックいただくとショップにいきます

 

手に持つと何か安心してしまうお守りでもあるし
神棚のご神鏡としてもお使いいただいてかまいません。

どちらでも自由に使えるように作りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です