家の中に福徳開運神社

天津御神パワーチャージ三作目です

少しコンパクトにしました
もし好きな神様のお札を置きたい場合は
鳥居と背中の間に置けます。

背中には「天津御神」と彫っています

鳥居上中央は「」という神代文字シンボル

安泰・安心・安寧を込めています

右柱には「福徳」・左柱には「開運」となっています。

形は違いますがYouTube動画でもご紹介していますが

パワーチャージ台ですからご自身のお守りや
私が作った神代文字お守りのパワーを休める場所

または季節の一輪や榊1本などお飾りすれば
お部屋に神様が天下りされます。

安定した高い場所に置くのですが額縁用金具2つ付ければ壁にも掛けられます。

屋久杉のシンプルな神棚としても良いし
すぐ手に取れるパワーチャージ依代(ひもろき:神様が下りる場所)でもいいし

高天原神棚兼用パワーチャージ依代

2021年5月26日

おススメの作品です

こじんまりした飾りのない置物ですが
高天原では豪華絢爛に転写してると思います。

この福徳開運神社の神官は「あなた様」になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です