自身を(信じつ)して神、見えず
己を敬うずして神、敬えず
己の心大事せずして、御心見えず
真心持ちて徳となす。
屋久杉で鳥居を作ってみました
やっぱり屋久杉は縄文と云われるように貴賓があります
一度、集合材で作ってみましたが味がないので
途中でやめました
作るなら屋久杉、お守りも素材に使っています。
たまに一位(いちい)の木
いちいの表札は家が繁栄します
この鳥居ですが神棚にもなります

榊とロウソクは、あなたの心に備えてください
でも飾りたいなという時は鳥居の下が何らか置き所(タンスの上など)に
置いたらいいです。
私は玄関外に飾ってます(2つ作りました)
よく出来た方をショップに出しています

鳥居中央は「元津神:元の元の元の神」
右柱には「徳」と彫っています。
画びょう2つで簡単に壁に設置できます
その他、使用方法など動画を参照ください
和紙は中央に「虚無大元神:そらなしおおもとかみ」
右側は「」左側は「繫栄」と書いています。
コメントを残す