前方後円墳の形の意味(富士山お守り)
日出る赤富士(福運)神物のお守りを作りました. 持ってるだけで胸にグッと何かが来ます パワー溢れる神代文字お守りです 富士山のお守りは日本一高い山 人々が崇めるとして 先日のお守り同様、何事にも栄える、子孫繁栄 雄大で高…
日出る赤富士(福運)神物のお守りを作りました. 持ってるだけで胸にグッと何かが来ます パワー溢れる神代文字お守りです 富士山のお守りは日本一高い山 人々が崇めるとして 先日のお守り同様、何事にも栄える、子孫繁栄 雄大で高…
富士山山頂10Km空間に坐します富士の神々 をイメージした鳥居を作ってみました それは白き青き赤き真心を持っての形となれば 木に手漉き和紙を貼り付けました なんで幸せ繁栄を引き寄せるのかといいますと 古今東西、引き寄せの…
天津御神パワーチャージ三作目です 少しコンパクトにしました もし好きな神様のお札を置きたい場合は 鳥居と背中の間に置けます。 背中には「天津御神」と彫っています 鳥居上中央は「安」という神代文字シンボル 安泰・安心・安寧…
屋久杉の木目がうまくでており、雲の上にある高天原のようです 鳥居中央は「あ」=天照太御神です。太神をあらわしたシンボル 高天原は宇宙(天)を意味し大地にある場所ではありません 瑞の世界(水)であり、また神話でイメージする…
ある時は神を奉るようかのように柏手を打ち 祝詞を奏上し感謝を申し上げる ある時は神様の前を通り過ぎ越しに声をかける またある時は静かに正座をし神に対し語りかける そして真夏の暑い時は神様も冷たいものが飲みたかろうと 冷え…
天に元気の五行の神あり 地に元の五行の神あり 人に大輪の五行の神あり 神は世界の至る所に展界しています。 即ち天地に在っては神、万物に在っては霊、人に在っては心 ※何となくわかっている自分をもっと知ってみよう 自然の理に…
「亀甲」とは亀の甲羅のことです。 亀の甲を焼いてそのひび割れの方向や形でで占いをし、 神様のその年のお示しと云われています また亀の甲(六角形)は、永遠の繁栄を願ったものとされ 着物の和柄として、日本伝統の吉祥文様として…
このパワーチャージにふさわしい屋久杉の 木目がうまくでており、雲の上にある高天原のようです。 文字を彫ってる時・・・ 「先祖代々、これだけは無くすなと親から聞いた」 なるほど、そうだなと。 200年後の世界です 神代文字…
祈家内安全祝詞です。文末に家内安全開運神符を書いています。 神世の神律に神棚がないと神は拝んではいけない などという決まりはありません。 設置してない方は朝日、夕日に向かって 通勤途中でも、電車・バスの中でも心で拝む。礼…
桜の花の咲くように咲き栄える女性。 大神能巫(大御神)であり神を呼ぶ巫女でもあります。 山の神、大山津見の娘で深い山々~海の港(津)に 至るまで力を持っていたとされます。 木之花の仙術は神木の桜であり、その花の咲き散る生…
最近のコメント